新着情報

【お知らせ】スタディ・グループを募集

日本会計教育学会の皆様へ

当学会では,2021年度〜2022年度のスタディ・グループを募集いたします。

応募される場合は,2021年5月31日(月)までに,Eメールにて下記応募先へお申し込みください。応募研究課題の中から理事会で(原則として)1課題を決定し,2021年度の会員総会にて報告させていただきます。なお,スタディ・グループは,日本会計教育学会の全国大会において,研究成果のご報告をお願いするのが慣例になっております。

スタディ・グループへのご応募は,会員であればどなたでも結構です。研究期間は2年です。採択されましたスタディ・グループに対しては,補助金が支給されます。前年度の実績は,100,000円(×2回=総額200,000円)です。なお,ご応募の件数により,ご希望に添えない場合もございますこと,予めご了承ください。

会員諸氏の奮ってのご応募をお待ちしております。なお,応募されたステディ・グループの研究分担者に会員でない方が含まれる場合には,入会届をご一緒にお出しいただけますようお願いいたします。

【応募要領】
1.E-mailの件名(「スタディ・グループ応募(研究代表者氏名)」)としてください
2.スタディ・グループの研究課題と概要(A4サイズ1枚程度:書式自由)
3.研究代表者氏名,所属,職名,住所,電話番号,E-mailアドレス
4.研究分担者一覧表(全員の氏名,所属,連絡先)
5.応募先:日本会計教育学会事務局
  E-mail:jaaer_office20@jaaer.sakura.ne.jp

2021年4月吉日
日本会計教育学会

【お知らせ】第8回会計教育学会賞審査対象論文と著書の募集について

日本会計教育学会 会員の皆様へ

日本会計教育学会第8回学会賞の審査対象となる著書および論文の募集のお知らせです。

著書:
1.2020年4月1日から2021年3月31日の間に出版された会計教育に関する著書(簿記,会計のテキストを含む)
2.出版時点で著者が学会員であるもの
3.単著・共著を問わない
4.自薦・他薦を問わない
5.審査の必要上3冊を事務局に提出されたい(特段の申し出がない限り返却は行わない)
 <送付先>〒185-8502 東京都国分寺市南町1−7−34 東京経済大学 成川正晃研究室内 日本会計教育学会事務局
6.2021年6月30日(水)必着

論文:
1.『会計教育研究第9号』(2021年7or8月発行予定)に掲載される論文はご応募の必要がございません
2.本学会年次大会において研究報告し他の学会誌等に掲載された論文
(1)2020年4月1日から2021年3月31日の間に公表された論文
(2)公表時点で著者が学会員であるもの
(3)単著・共著を問わない
(4)自薦・他薦を問わない
(5)E-maiの添付ファイル(PDFに変換)にて事務局アドレスに提出
<提出先>jaaer_office20@jaaer.sakura.ne.jp
(6)2021年6月30日(水)必着

それでは多数のご応募をお待ちしております。

2021年4月吉日
日本会計教育学会

【お知らせ】学会誌無料配布について

日本会計教育学会 会員の皆様

学会誌『会計教育研究』の無償配布を行います(理事会承認済)。

これは,
1.最近会員になられた方で,過年度発行分(創刊号〜第8号)の学会誌を希望される方への配布,及び
2.まだ入会されていない方へ,現在会員の方からご入会をお勧めいただく時の資料として,
学会誌在庫を無償配布をさせていただきます。

ご希望の会員の方は,以下の必要事項を事務局アドレスまでメールにてお申し込みください。

学会誌そのものは毎年国立国会図書館に納本しておりますので,そちらでもご覧になることはできます。

-----------
宛先:住所・氏名・電話番号(宅急便等の場合電話番号が必要になります)
部数:例えば,創刊号〜第8号まで各3部 等
-----------

なお,創刊号につきましては,在庫も少なくなってきております。
場合によってはご希望に添えないこともございます。ご了承ください。
また,手作業で1件ずつ配送作業を行う関係で多数のお申し込みがございましたら,発送作業が遅れることもございます。この点もご了承ください。

多数のお申し込みをお待ちしております。

日本会計教育学会事務局(2021年4月4日)
-----------

▲ ページの先頭へ